robot

まるいち的風景

コラム: 「しお少々」が伝わるロボットが欲しい~『まるいち的風景』柳原望さんインタビュー まるいち的風景 第1巻 (白泉社文庫 や 7-5)作者: 柳原望出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2008/07/15メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ…

いんたーふぇーす? あふぉーだんす?

ポピュラー・サイエンス・ノードの後書きからメモ. カーナビに移ったPaPeRoは,相変わらず音声認識でコマンドを受け付ける. NEC的にはそれが一貫性. でも,カーナビに移ったんなら,タッチパネルで指示する方が自然な感じがする. 実際に体験してみて,対…

AIBO生産終了, QRIO開発停止

将来、ペットとしてもしくは家族の一員としてロボットを迎え入れるような時代になったとして、メーカーの都合で「ロボット事業はやめました。サポート期間は3年です」とか言われるとちょっとショックかも。 やっぱり、おもちゃくらいの認識がちょうどいいの…

プロトタイプロボット展インプレ

万博でのNEDO関連ロボット展示は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)による「次世代ロボット実用化プロジェクト[nedo.go.jp]」の中間展示である。ロボットステーションで万博期間中展示されている10体が「実用システム化推進事業」、プロトタイプロ…

家庭用ロボット「TERA」ちゃん[slashdot.jp]

もはや二足歩行ロボの話題は「板違い。二足歩行板逝け」状態。正しい認識と言えよう。 つーか、bipodと人型の間にも溝が深い気もしますがねー。人型と知的人型の間の溝もすごいけどねー。 しかし、戦隊ものってのは目から鱗だ。こういうやり方があったか。

Hubo[chosen.com]

ちょっと真似しすぎ。

首かしげ軸[slashdot.jp]

ふむふむ。 しかし、この「走り」は、飛ぶことに命かけていて、実は歩くより前進スピードが遅いような気がするなぁ。

ロボットへの興味

私はロボットをやってるわけではないのだけど。 ロボットと心や脳の研究の接点というと、おそらく普通の人たちは「人工知能」などとの関連を連想するのではないかと思う。またロボットの研究目的として「人間のことを知るためだ」という理由が挙げられること…

生命反応

よくK.I.T.T.[knightrideronline.com] とかが調べたりするアレ。 現実に存在していたりする。 地中の親子を見つけた「電磁波人命探査装置」とは[itmedia.co.jp] 電磁波探査装置[sakura-rubber.co.jp] レスキュー活動における生存者探索技術[kobe-u.ac.jp] Si…

二足歩行ロボット講習会

森山さんの記事 ベステクの下半身キットを組み立てるもの? AIモータって何だ? このモータは結構便利そうだ。電流制限だけでもありがたい。それとも、ROBO-ONEレベルでも、もう付けて当たり前なんだろうか。