取り分

10/10のこれについて、くーぷらんさんからレスがついていたのに、ちょっとタイミングを外したまま反応できず。

組む相手にもよるのでしょうけど、リアル友人同士だとそれほど難しいわけでもないです。実際、私のサイトで公開している「ちくわちゃん」は、チームを組んで開発しています。

ネタ出しBBSをつくり、各自好き勝手にトークや「これできない?」というネタを投稿し、私がキャラの性格を考慮しつつスクリプトに落とす作業をしています。シェル担当もネタ出しやりますし、私もトークを考えて投稿していますので、全員が演出に参加している状態。今はそれぞれ本業が忙しくなったので、更新が非常に遅くなっていますけど。

本当に好き勝手作っているせいで、一般受けはしにくいでしょうけど、結構楽しくやってますよ。

いや、ごもっともです。特に知人同士ならば上手く行くケースはあると思います。「私がキャラの性格を考慮しつつスクリプトに落とす作業をしています」の部分が、隠れたキモかな、と。
フリーシェル、っていう存在も、すごいなあと思うんですよね。素材としてのキャラ絵ってのは。


うーむ、でも素材ってのは、「特定の」ゴースト作りとは少し違うよなあ。華和梨やっててもゴースト作った気分にはならないもんなあ(笑)。いやあ、やっぱり「システム担当」での切り分けはヤバイような気がしますね。「シェル描き」は自然と個人で担当せざるを得ないのは仕方ないとしても、要はゴーストの人格像を保つ(作り上げる、でも可)ことができるかが、ユーザとしても重要だし、作る側としても運営上、目標としてはもちろん、安全ネットとして重要ではないかと。参加者が完全にpureな「素材」を提供するはずは無いんで、どうしたって提供されたモノはゴーストの人格像に幾らかの影響を与える。それをどうコーディネートしていくか。リアル友人同士は、そこの調整はかなり楽ですね。そうでなければ、「監督」を設定するか、合議制にするかでしょうね。それが(暗黙的にせよ)できていれば、後の配役は適当でいいのかも。
まあ、監督がいたからって平和になるもんでもないことは簡単に予測できますが。面子次第。


方々でさんざん議論されたに違いないトピックなんで、この辺で。