うかべん大阪#4 今頃感想

行ってきました大阪に。
自分の発表は、内容があんまり進んでなかったので、言いたくない感じ。でも、この先どういう方向性にしたらいいか、会場参加者やLingr越しの人たちと話ができたのは、とても楽しい経験だった。
自分の発表の細かい部分はうかべん実況隊 - げっかんにっきの通りですw ヒノハルさんに感謝。

早坂さん

前半は懐かしい感じのレポート。SSTP使って、ゴーストをフロントエンドにする話。
後半の加速度センサは楽しかった。フィジカルコンピューティング萌え。車に乗せたい。

ゴーストのフロントエンド化という意味では、王道は「ボトル」。例えばバーチャルニュースキャスターとか、TVMLとか、BMLとかと絡んで、マスメディア関連でも一時期方向性を感じさせた。しかしやっぱり一律にコントロールしたい願望が強い放送とは相性が悪くて立ち消えた。当然と言える。ここはWeb的なアプローチの方が絶対的に強い。

課題は二つあると思っていて、双方とも、フロントエンドが「ゴースト」であるという点に起因する。

一つは、単純な情報配信とはインピーダンスミスマッチが起きること。ゴーストがRSS読んでくれても嬉しくない(Tickerとしては使えるし、ツールの一元化にはなるけどさ)。ゴーストとして成立させないといけない。この辺の(半)自動編集化がキーテクだと思う。

もう一つは、スクリプトプレーヤである点。プラットフォームが"SakuraScript" Playerとして設計されているので、汎用キャラクタUI化しようとすると、屋上屋を架すような改造が必要となり、プラットフォームの負担が大きい。UI部とインタプリタ部を分解してやるのが幸せではないかと思う。

えちょさん

CLIPS、かなり萌える。前向き推論はゴースト向き。
後ろ向き推論は、例えばWindowsのイベント系列を見て、より上位のイベントを推測する(ユーザは今寝ているな、とか)のに使えるかも。

ルールエンジンの動作原理は単純なので、既存のSHIORI(文など)でエミュレートすることもできそうな感触。(動作速度を考えなければですが。文の関数として実装するのも面白そう・・・)

http://d.hatena.ne.jp/hinoharu/20081103

昔、華和梨でイベントエンジンを作りました

ルール発火の連鎖まではサポートしてません。状態が安定するまで繰り返し評価を行う必要があると思います。

ケノさん

本気でゴースト上でゴースト作っている。化け物。

しらたまさん

なでしこ勉強会のご紹介。

しおさん

ぽなさん爆死。
というか、S氏はいい加減なネタ振り禁止w

SVG使えるとかっこいいんだけどなぁ。最近はXaraってのが速いのかな? がんばれ、ぽなさんw

さとーさん

相変わらず硬派な。そして、しばにゃんが神ツールを発表!> http://d.hatena.ne.jp/shiba-yan/20081201

自分

うーむ。

zickさん

Lisp教の布教にいらっしゃいました。
そして、意外にオリジナル里々が効率的なことが発覚w LispはやっぱりGCなんだなぁと実感した。
もちろん、ただの計算とかはコンパイルした方が速い。
Lamdaがあると究極使いやすいぜ! な部分があるといいんでしょうね。

SBCLちょっぱや> http://blog.bugyo.tk/lyrical/2008/11/sbcl.html

OUISS

おくらいりー
みんな楽しそうw 妄想する時間が一番楽しいのです。
私も色々とお蔵入りのネタがあるなぁ。誰かシェル描いて〜。