うかべん横浜#2 感想

開催概要は http://study.nanican.net/2008/0810/ で。
他の方の感想は http://d.hatena.ne.jp/wiz-stargazer/ からどうぞ。

主催のFineさん、黒幕のぽなさん、その他運営の皆様、お疲れ様でした。

Fineさん

主催お疲れさまです。
用語解説が入った。結局のところ、わんくま組は何人ぐらいいたんだろう?

ぽなさん

SSP話。Wine使ってLinuxで動かしていた。素晴らしい。しかしやはり半透明は動かないとのこと。
昔どうやったらいいのか気になって、XRender、XCompositeと格闘していたことを思い出した。HPは色々ぐだぐだだけど、keithpさんはその後頑張っているのだろうか。と思ってちょっとググってみたら頑張っていた

別ゴーストのトークをやっと盗聴できるようになったのは、かなり大きい。

ネタの神に愛された男ですね。

サトウ Mさん

まさに別次元の人だったwww ボブ自重。すごすぎて吹く。
でも、絵描いてシェルにするまでの流れを、一番便利なツールと必須作業と最低限の注意点だけでシンプルに説明されていた。ころぺた便利そう。
初心者向けガイド的説明内容と同時に、呼吸をするようにゴーストを作れる人は、こういう思考回路で作業しています、というのが良く分かる、ルーズなようで中身の濃い発表だった。


色んな人がこのぐらい気軽にゴースト作れるようになれば、「ち○○もげろ」でさらっと作ってどこかに流せるんだろうなぁと思った。例えばTwitterで「ち○○もげろ」って呟くのの10倍程度のコストで作れれば。でも、それも安易な考えというか、やっぱりそこでアタリショックとの戦いになるわけで、こういう勉強会とかLingrとかを通じて地道に文化(ノリ)を創っていくことと、歩調を揃えないとな、とも思う。

LT枠

しらたまさん

未だになでしこの良さが分かってなかったのだけど、懇親会で「派遣の人にデータ整理のスクリプトの書き方を教えたら喜んでくれたとか、そういうことで作り始めたらしい」とか「Office連携が簡単」とかいう話を聞いて、なるほどそういう方向性かと大いに納得した。
「日本語だから簡単」と言って、C++を日本語にしたりするのはちょっと安易なわけで、日本語の簡単さが生きるドメインがあるはずだと思っていたのでした。

ぜろでばいどさん

PNAを簡単に作る方法。王道のLTで分かりやすかった。

草葉犬死朗さん

いぬしろうでもけんしろうでもいいみたい。
OnMouse〜イベントで普段使われていないパラメータを活用しよう、ホイールのないノートPCでもスカートをめくろう、みたいな?

櫛ヶ浜やぎさん

うおー、リアルやぎさんだー。お話できて嬉しいっす。物腰が異常に柔らかくて、この方の脳からあの不思議な呟きが漏れ出すんだなーと思うと、世界の果てについて思いを巡らせたくなります。

発表は、まさにLightningなTalkとしか言いようが。会場大受け。

Kaiさん

NarViewerのご紹介。
同じようで少しずつ違うアプリがある気がするけど、決定版が産まれないのは何故かしら。意外と要求が沢山あって、一つでは答えきれないから?

えちょさん

SHIOLINKのご紹介。
確かにXP以降は最新のWSH(Windows Scripting Host)エンジンとJScript(ECMAScript/JavaScriptの親戚)やVBScriptが入っているので、活用できればいいと思う。
少し目先は変わるけど、WSHを使うということは、COMでExcelやWordを叩けるということなので、極端な話、Excelで辞書を書けるかも。ちょっと面白い。

という話は大昔にMeisterとしたようなしなかったような。

浮子屋さん

CSaoriのご紹介。
いきなり濃くなったw
もうちょいユーザの方向性を決めつけた、攻めのテンプレートかなと想像してたけど、意外に保守的な感じだった。確かに、いきなりそこに飛ばなくてもいいか。ユーティリティ関数次第な感じ。使われない関数はリンクされないので、ここは幾ら増やしても大丈夫なのが、スクリプティングと違うところ。

自分

久しぶりに人数相手のプレゼンで緊張した。結構ウケていたので良かった。何とかメソッドとか使えない代わり、ロジックをシンプルにして絵や動画を増やそうというのはすごく意識していて、効果があって嬉しい。技術的なこともあるけど、まず何がしたいのかを直感的に理解して欲しかった。モノがまだ無いから…。
内容に関しては、精進します。がんばらないと。
そうそう、もし実現したらディスプレイに近付けてみたい「モノ」って何がありますかね? 何か思い付いたら、コメント欄かメールでちょっとたれ込んで下さいな。

モニタ近傍を「ゴーストの支配空間」とし、人間がその空間に干渉することで直接ゴーストとコンタクトできるという新しい発想でした。

from うかべん横浜#2の盛況具合にビックリだよ! 的参加レポート - げっかんにっき

うお、さすが本職、的確な表現どもです。いただきます(ぇ

パネル「でべろぱをやってて、たのしいときー。かなしいときー。」

「ネタはあるのだけどトークにならない」というのは興味深かった。切り口がはっきりしないのだろうな。元SS書きとしても身につまされる。切り口は文体と同様、作品のアイデンティティと直結してるので、さらに辛い。がんがってください。

「作り込みもいいけど、もっと気軽に書き捨てる感じのゴーストでもいいと思う」ってのにも、かなり同意。カジュアルなゴーストはコストパフォーマンスの高い一つの領域だと思う。

ニコ動とか使って広められないか、という話は否定的に捉えられていた。自分は「Webゴースト」を考えたときに、変な考えを持っていたことがあって、機会があったらまとめたい。

雑感

  • すげぇ人数だった。前回ののどかな雰囲気から一転、53名とか。席埋まってるし。でも特にトラブルもなく、無事に終わって良かった良かった。むしろ懇親会40名越えの方がひどい(いい意味で)。運営スタッフは頑張った!
  • でも女性率下がってる(´・ω・`)
  • みんなGoogle Code
  • カラオケで歌われる歌がほとんど分からない…

てな感じでした。