華和梨

ポジション取りの難しさ

というセクションを書こうと思って実際書いたのだけど、どうも華和梨のことにしか当て嵌まらないっぽいので削除。とりあえず前置き無しで言えるのは、コミュニケーションが無いところに進化は無いよ、ということ。華和梨は、8.0.0から8.1.0の間に十ヶ月経っ…

i18n

毎日30分〜1時間ぐらいずつ作業してる。作業再開のたびに「本当にこの設計でいいのか?」と自問するので、とても作業の進みが遅い(汗)。というより、何かが間違っていて非効率が起きているのは疑いないのだが、何でだかが見えない。最後まで書いてみないと分…

i18n

ご多分に漏れず、キャッシング(デコードしたUCS32/WSJIS/other文字列をキャッシュ)に伴う消費メモリ量と実行速度のバランス取りに悩む。現状はキャッシュなし。問題はlexerの実装で、ストリームから文字を取り出すときに、lexer側で泥臭く1文字のbyte数を判…

i18n

実装方法の検討中。ちとかかりそう。

i18n

事前サーベイ、概念設計中。 系全体を考えるとm17n化が目標となる。本体含め、ウィンドウシステムへの出力としてはUTF-8が最適。そうなると、ローカルエンコード<>UTF-8変換を誰がやるかということをシステムとして決めないといけないことに気付く。国際化…

i18n

やんなきゃなんないのかな。うへー、めんどくせー。必要な人間がやれよ、とは思うものの、当初からi18n化を見越して設計した部分もあるので、やりかけた仕事を完遂するということでもあるのかな。はいはい、やります。やりますってば。GPLさおりがあったとこ…